お弁当のリンゴを変色させない方法

 【お弁当の林檎】

 美味しくて栄養価の高いリンゴはお弁当にぴったりですが、

 お弁当を開けると、時間の経過とともに茶色くなって見た目が悪いですよね。

 そんな時は、切ったリンゴをレモン味の炭酸飲料に5分程度つけておくと、

 時間がたっても変色しにくくなり、

 ビタミンCやクエン酸が加わってよりおいしくて、栄養価が高いものになります。

 ☆ワンポイント

 炭酸が抜けた物でも効果があります。

無料メルマガ『 10秒で読める生活の知恵』より

ドアノブの静電気

 冬になると、ドアノブ等の金属の物を触ると静電気が発生しやすくなるので嫌ですよね。

 そんな時は、一度、木やコンクリート製の壁などに手のひらを数秒あててから触ると、

 体内にたまった静電気が事前に放出されて、ドアノブを触っても痛くなくなります。

  
 ☆補足

 金属製の物は、静電気が100万分の1秒もかからずに一気に放電されるので痛みますが、

 木やコンクリートは、2~3秒かけてゆっくり放電するので痛みを伴わないのです。

無料メルマガ『 10秒で読める生活の知恵』より

足の裏の上手な洗い方

 足、特に足の裏を洗う時は、ナイロンタオルや軽石でゴシゴシ洗うのは禁物。

 強く洗ってしまうと、細かい傷が出来て、そこから菌が入り込み、

 水虫が発症しやすくなってしまいます。

 薬用石鹸をよく泡立てて、撫でるように洗うことが、足を清潔に保つ秘訣です。

 ☆ワンポイント

 水虫の原因の白癬菌は、水で流しただけで簡単に落ちる菌なので、執拗に洗う必要はありません。

無料メルマガ『 10秒で読める生活の知恵』より

マスクをした時のメガネを曇らなくする生活の知恵

〇その場でサクッとくもり止め予防

眼鏡をかけている方は、マスクをするとレンズが曇ってしまい何かと不便ですよね。

そんな時は、マスクの上の端を1センチほど内側に折りたたんで装着すると、

口から出た湯気が上部から抜けにくくなり、くもりを軽減します。

 

〇ちょっと手間はかかるけど効果的な方法

折りたたんだティッシュを鼻とマスクの間に挟んで隙間を埋める方法もオススメです。(丁度いい幅や厚さに調節するとなお効果的です。)

↓こんな感じにティッシュを折りたたんで

ワイヤーで形を整えれるように重ねます。

お試しあれ。

無料メルマガ『 10秒で読める生活の知恵』より

カスピ海ヨーグルト

日常的にヨーグルトを使う家庭の場合なら、常温(20~30℃)で発酵するカスピ海ヨーグルトを使えば、牛乳から簡単にヨーグルトを作る事ができ、ヨーグルト代を半分程度に節約する事が出来ます。

☆入手方法

現在、非営利団体の委嘱を受けて、フジッコ株式会社さんのHPで千円にてカスピ海ヨーグルト種菌を入手する事が出来ます。
詳細はこちら⇓

 

無料メルマガ『 10秒で読める生活の知恵』より

日焼け止めクリーム

日焼け止めは、肌に浸透して初めて効果がでます。

なので、外出直前に塗っても直ぐには紫外線をカットする事ができません。

肌に浸透する時間を考えて、日光にあたる15分~30分前に塗るようにしましょう。

無料メルマガ『 10秒で読める生活の知恵』より

眠気覚ましには「お煎餅」

運転中や勉強中に、眠気覚ましにガムを噛む方も多いと思いますが、実は、それ以上に眠気覚ましに効果がある食べ物があります。

それは、おせんべい。

噛み砕いたときの刺激と音が脳内に響いて、高い覚醒効果があると言われています。

ガムと違って、噛むペースが一定でないことも理由として挙げられます。
☆ワンポイント

出来るだけ堅いせんべいの方がいいようですが、食べ過ぎるとお腹が一杯になって余計に眠くなることがあるのでご注意を。

無料メルマガ『 10秒で読める生活の知恵』より

マラソンのタイムを短縮する裏技

マラソンで速く走れるようになる裏ワザの紹介です。

方法は簡単で、腰にハチマキを巻くだけ。

鉢巻が腹筋の働きを助け、背筋が伸びるため歩幅が広がり、より早く走ることができるようになります。

また横っ腹が痛くなるのを防止してくれます。

 

☆ワンポイント

ヘソのすぐ下あたりに、あまり強くしない程度で巻くことがポイントです。

もし、苦しくなってしまったら直ぐにはずしてください。

無料メルマガ『 10秒で読める生活の知恵』より

食欲を抑える方法

ダイエット中でも、食欲が出てくるとついつい食べてしまいますよね。

そんな時は、香水などの匂いをたっぷりと嗅ぎましょう。

そうすると、脳が「食べれないもの」という信号を受け取って、食欲を抑えようとしてくれます。

無料メルマガ『 10秒で読める生活の知恵』より

絆創膏の綺麗な剥がし方

腕やスネなど、毛が生えている部分に貼った絆創膏を剥がす時は痛いですよね。

子供の場合は特に嫌がります。

そんな時は、綿棒にベビーオイルを染み込ませて、

絆創膏の表面から全体に染み込ませていくと、

脂分が粘着力を奪って綺麗に剥がす事ができます。

無料メルマガ『 10秒で読める生活の知恵』より